カレーの学校

別名“カレープレーヤー”養成所。入学すると10人以上の仲間(同級生)に出会える。授業に…

カレーの学校

別名“カレープレーヤー”養成所。入学すると10人以上の仲間(同級生)に出会える。授業に出るとカレーの未知なる魅力に翻弄される。卒業すると700人以上の仲間(卒業生)ができる。つまり楽しい日々はずっと続く。そして校長の僕もたまには混ぜてもらって一緒に楽しむ。そんな学校です。水野仁輔

マガジン

  • カレーの思い出

    Q. カレーの思い出を教えてください。笑える話、泣ける話、怒れる話、どうでもいい話、なんでも。集まってきた物語の数々を紹介しています。

  • カレーの旅

    記録写真家ジンケ・ブレッソンによる写真。カメラを片手に世界各地をめぐりながら、「カレーとは何か?」を探る旅の記録です。

  • カレーの寺子屋

    水野仁輔が制作中のカレー本について語るプロジェクトです。著者の本音を語ります。ラジオやトークイベント、記事などなど形を変えて実施。いつか「カレー本について語るカレー本」を出版できたらいいなぁ。

  • カレーのヒント

    水野仁輔が日常生活のふとした体験の中から、カレー活動のヒントになりそうなものを見つけて、思いのままに綴っています。日記みたいなもの?

  • カレーの授業

    「同じ授業は二度としない」がモットー。通学制『カレーの学校」で行われている、一風変わった授業の内容をレポートしていきます。

カレーの思い出

Q. カレーの思い出を教えてください。笑える話、泣ける話、怒れる話、どうでもいい話、なんでも。集まってきた物語の数々を紹介しています。

くわしく見る
  • 501本

カレーの思い出 501:柱の陰から

幼い頃我が家は毎週金曜日はカレーの日でした。父がその日は飲んで帰ってくるから=カレーは女子供の食べ物って位置付けだったのでしょうか。 その後、高校生になった私は、先輩に恋をしました。毎日2時間目の後の休み時間に学食のカレーを食べる先輩を柱の陰から熱く見つめたものです。 そして今、会社の昼食、週の半分はカレーです。レトルトですが…。自分でも作るようになってスパイスをたくさん買い込んだり楽しいです。 女子供の味→初恋の味→午後への活力→私の中のカレーはまだまだ進化しそうです。

カレーの思い出 500:今まで食べた中で一番美味しい!

小さい頃からカレーは大好きでしたが、お料理は得意ではないので、いつも市販のカレールーで、箱の裏の作り方通りのカレーしか作れませんでした。生まれて初めて、ルーではなくスパイスから炒めて作ったカレーを家族が食べて、「今まで食べた中で一番美味しい!」と言ってくれたのが嬉しくて、それからいろんなカレーを作るようになりました。本格的にも家庭的にもお手軽にもアレンジできて、どんな具でも受け入れてくれる懐の深いカレーが大好きです。 初めて彼氏に作ったカレーは、頑張りすぎて失敗してしまいまし

カレーの思い出 499:これはまだ途中かい?

7年前くらいに無印でカレーのキットを購入してからカレーにはまりました!!その後、自分でスパイスを調合して作るまでに。もう市販のルーなんて使いません!!友人にも好評! ある時実家(群馬の田舎)で両親にカレーを作りました。採れたて野菜(近くの畑で自分でとってきた)を使ってサブジを作りました。そして父が一言。「これはまだ途中かい?」と…。私はショックでした。何も言葉が出ません…。やはりルーカレーで慣れ親しんできた父にはインドカレーはカレーでないようでした。 →これはまだ途中かい?

カレーの思い出 498:異文化を感じた一食

マレーシアの古都マラッカで、初めてバナナの葉っぱに盛り付けた南インド風のカレーを食べました。旅先で出会ったスウェーデン人と、見まねで右手を使いながら…。20年前の夏、暑い国で初めて手で食べたカレーは、異文化を感じた一食でした。 →マレーシアで食べるインドカレー、僕も好きです。マラッカ、行ってみたい。(水野仁輔)

カレーの旅

記録写真家ジンケ・ブレッソンによる写真。カメラを片手に世界各地をめぐりながら、「カレーとは何か?」を探る旅の記録です。

くわしく見る
  • 19本

カレーの旅017:モダンインディアンロティ

なんのパンだったか、思い出せない。このレストランはロンドンで生活していた3か月間で最も通ったモダンインディアンレストラン。トリュフナンなんていう、超高級ナンもあったけれど、写真を見てもトリュフはのっていない。アロラシェフとはその後、仲良くなって調理の取材もお願いした。その内容をまとめた書籍「Labo India LEGEND」は既に絶版。彼のレストランは閉店してしまった。ワールドワイドにインド料理店を展開するグループのシェフだから、きっと今も世界のどこかでインド料理を作ってい

カレーの旅016:チキンティッカマサラ

かつてこの地で親しまれていたと聞くブリティッシュカレーを探すために3か月間、ロンドンに滞在した。毎日毎日、野良犬のように街を徘徊して「British Curry」の文字を探す。ない。見つからない。パブへ入るとチキンティッカマサラがあった。当時、イギリス人の国民食と呼ばれることもあったカレー。濃厚で沁みる。 (ジンケ・ブレッソン)

カレーの旅015:モダンインディアンサグ

ロンドンの『チャツネマリー』にて。食べかけで撮ったんですが、緑のグラデーションが、2種のソースをかけたのか、スプーンで混ぜて生まれたのか、思い出せない。 (ジンケ・ブレッソン)

ジンケ・ブレッソンの世界カレー紀行

「ジンケさんの写真集をうちから出しませんか?」 思いがけない、とはこのことを言う。今年のはじめ(だったかな)、僕はとある出版社から依頼をいただいた。瞬時に嬉しさが体中を駆け巡り、深呼吸をして、気持ちをなんとか落ち着かせ、それからお断りの返事を書いた。 2021年の秋、僕はカレーの人を卒業して記録写真家になった。世界中のカレーとスパイスだけを専門的に記録する写真家である。あれから2年が経った。写真家という職業は、料理人やシェフみたいなものと同じで資格がないから、なろうと思えば

カレーの寺子屋

水野仁輔が制作中のカレー本について語るプロジェクトです。著者の本音を語ります。ラジオやトークイベント、記事などなど形を変えて実施。いつか「カレー本について語るカレー本」を出版できたらいいなぁ。

くわしく見る
  • 8本

カレーの寺子屋(カレー付き)公開収録イベント

カレーの寺子屋 200時間記念! × AIR SPICE を開催!(15名限定) ★イベントA:基本のチキンカレーとトークを愉しむ寺子屋 10/27(日)12時~14時30分 ★イベントB:香味チキンカレーとトークを愉しむ寺子屋 10/27(日)14時30分~17時 ★イベントC:サワーチキンカレーとトークを愉しむ寺子屋 10/27(日)17時~19時30分 カレー本制作裏話を通してモノづくりについて考えるラジオ番組『カレーの寺子屋』200時間を記念し、ゲストを

カレーの寺子屋:6時間目

2021年3月20日 「今日は懺悔しに来ました。」 と、謝罪から始まった6時間目。 そうです、今回のテーマは「誤植」。 今や水野さんの代名詞とも言える誤植。 ごしょく【誤植】 印刷物で文字が誤っていること。ミスプリント。 誤植に対して開き直っている訳ではなく、暇さえあればチェックしているはずなのに。 それでも誤植は目に入ってこないんだとか。 最大の誤植は、ヨーグルト10倍事件。 よーぐると-じゅうばいじけん【ヨーグルト10倍事件】 4人前のカレーのレシピでヨー

カレーの寺子屋:5時間目

2021年3月13日 カレーの寺子屋5時間目のテーマは、 「束について。」 束(つか)とは、本の背幅(背表紙)のこと。 5時間目は、束幅を巡って編集者と戦う水野さんのお話。 束幅を厚く仕上げたい編集者。 束幅を薄く仕上げたい水野さん。 紙質によって変わる束幅。 雷鳥上質という紙を使いたい編集者。 B7(ビーセブン)という紙を使いたい水野さん。 一歩も引かない両者。 とうとう編集者は雷鳥上質を製造している会社のホームページにある説明書きを読み始めました。 「富山

カレーの寺子屋:4時間目

2021年3月6日 カレーの寺子屋4時間目のテーマは、 『ビリヤニ』の帯について。 水野仁輔監修本の『ビリヤニ』。 その帯に芸人さんのコメントが載ることに対し、お伺いを立ててきた編集者。 内心、「ほんとにインド料理好きなの?ビリヤニ知ってんの?」と思いつつ、47歳の立派な大人になった水野さんは「良いと思います。」と返事をするのでした。 その後編集者より、帯のコメントを書いた芸人さんが、「ビリヤニ、家で何度も作ってるけど、上手くできなかったんですよ。」と言っていたこと

カレーのヒント

水野仁輔が日常生活のふとした体験の中から、カレー活動のヒントになりそうなものを見つけて、思いのままに綴っています。日記みたいなもの?

くわしく見る
  • 90本

2024年の夢

♪ あれもしない これもしない もっとしない もっともっとしない ♪ ザ・ブルーハーツの「夢」という曲の歌詞をもじってみる。別に歌う必要はないけれど、「な」を「た」に変えれば、甲本ヒロト氏の歌声が頭に鳴り響く。このスタンスを貫いているのが、水野仁輔というカレーの人である。することを決めるのではなく、しないことを決めるというのは、優れた経営者の特徴らしい。が、水野の場合はそんな高尚なものではなく、極めてくだらないことを「しない」と決めているのだ。 ・飲食店の営業日時は調べな

2023年の現

縁とタイミングを割と大事にしている。 占いも願掛けも運命も霊も前世も来世も何も信じないのに、 縁があるないとか、タイミングが合う合わないとかは考えることがある。 「いつか行ってみたい」と思っていた場所にマチュピチュがあった。 ところが、ペルー旅が具体的になった頃にはすっかり興味を失っていた。 タイミングが合わなかったということだろう。 今年の2月にペルーを旅した。 旅の目的は南米原産の唐辛子とペルー料理。 同行したシェフ仲間が「せっかくだからマチュピチュも行きたい」と言う

カレーのヒント 088:バッコン・コミュニケーション

どこかへ何かを食べに行くとき、あえて店の営業状況を調べないというプロジェクトをいまだに続けている。プロジェクトといっても誰かに何かを提言するような主旨はなく、僕がひとりで勝手にやっているだけのことだ。片道30分かけて自転車をこいで、店の前に到着するとシャッターが下りている。「定休日」という札がぶら下がっているのを目にして、あ……。さあ、どうする? お楽しみはここからだ。 そんな僕に助言してくれる人もいる。「定休日くらい事前に調べておけばいいのに」。でもさ、それじゃあ楽しめない

カレーのヒント 086:モノづくりのお手本

『ザ・ビートルズ:Get Back』3部作を見た。 言うまでもなく素晴らしかった。あれ、ずっとアーカイブが残るのかな。DVDが出るなら買いたい。何度も見たいと思った。 貴重な映像も音楽も何もかもがいいのだけれど、個人的にはモノづくりに挑む4人のスタンスにしびれた。改めて、自分自身に投影してみる。 カレーでいろんな活動をしている。が、僕が夢中になることはカレーの何かを作っているときが圧倒的に多いような気がする。カレーは好きだし、カレーを通して出会う仲間や人やイベントなども好きだ

カレーの授業

「同じ授業は二度としない」がモットー。通学制『カレーの学校」で行われている、一風変わった授業の内容をレポートしていきます。

くわしく見る
  • 35本

秋田のカレーの学校 2限目「旅BINGOを作ろう」レポート

秋田で行われたカレーの学校。 学校の1限目共通【カレーとは何か】の最後、「カレーのプレイヤーになろう」というワードで皆さんの目がキラキラしたところからの2限目。     タイカレーや修学旅行の話、先日刊行された「スパイスハンターの世界カレー紀行」の朗読を交えながら、最終的に44期「旅BINGO」が作れて、楽しく回れたらいいねという授業でした。  たまに本の中から「ここはアンダーラインを引いて」というポイントもありましたので、お持ちの方は是非片手にご覧下さい。     朗読で

カレーの学校 授業レポート 44期@秋田:6限目の授業は「AIR SPICE 100号記念トーク」

水野校長がカレーの学校運営の傍ら、2016年から続けている“毎月新しいカレーが作れるスパイスセット”のお届けサービスの誕生秘話や裏話、レシピの意味などが語られました。そこから見出せる事とは… 実際にカレー屋さんを運営していない人にとっても、何かをカタチにする時のヒントがありそうです ◾️AIR SPICE誕生のきっかけ 2015年頃にはすでに膨大な数のカレーレシピを世に届けていた水野校長。ですが商業出版の場合、ちょっぴり不満に思う事もあったそう。それは… ①記載できるス

カレーの学校 授業レポート 42期 in 姫路 1限目

姫路駅を出ると、清々しい風吹く五月晴れ。目の前には凛とした美しき白鷺城、足元にはサギソウの図柄が可憐なマンホール。 姫路会場となる調理室にギュギュッと集まった方々が着席します。 あれ?リーダーはいつくるの? 校長ひとりでのカレーの学校1限目が始まりました。 どの期も1限目のテーマは〝カレーとは何か?〟42回も同じ内容を?と思われるでしょうが、違うのです。そこがカレーの学校を何度も受けたくなる大きな魅力だと思ってます。水野校長の過去未来現在のカレー事に、時と場所、そして目の

カレーの学校36期レポート 2限目「うっとり! カレーパン」

この日のテーマはカレーパン。「新しく美味しいカレーパンの進化系を一緒に考えます」。36期の募集記事を見て一番どうなるかわからなかったのがこの授業。カレーパンもあらゆるタイプがある今、新しいものを提案するとしたらどうなるの?そして……「うっとり」?ハテナだらけで足を運んだ大井町の会場には、水野校長、リーダー、そして9人の36期メンバーが待っていました。 みなさん飲み物をオーダーし、授業のはじまりです。まずはおさらい。はじめに『LOVE SPICE』(小冊子)の新刊が配られてか