カレーの学校
別名“カレープレーヤー”養成所。入学すると50人の仲間(同級生)に出会える。授業に出るとカレーの未知なる魅力に翻弄される。卒業すると500人以上の仲間(卒業生)ができる。つまり楽しい日々はずっと続く。そして校長の僕は取り残されてちょっぴり寂しくなる。そんな学校です。水野仁輔
カレーの思い出 458:スプーンを落とし
電車の中のビュッフェでウエイターさんがカレーを運んでいて、電車が揺れたときカレーをひっくり返してしまい、それを見ていた自分もカレーを食べていたスプーンを落とし、…
3
カレーの思い出 457:4人がかりで1時間
ココイチで5辛を頼んで、友達と4人がかりで1時間くらいかけて食べたことがあります。 →お店の人はそれはそれで困ったでしょうね。5辛って、そんなに辛いんですか? ま…
2
カレーの思い出 456:じゃがいもを入れ忘れていなかったら
私にお付き合いしている人がいるんですが、きっかけはカレーでした。大学一年生の春、上京したばかりの私は初めての一人暮らしではりきってカレーを作ったのですが、じゃが…
1
カレーの質問 108:カレーが好きな人はバンドで何かしらの楽器を経験している人が多い気がします。どうしてですか?
ミュージシャンでカレーが好きな人は本当に多いですね。カレー店のシェフで趣味で音楽をやっている人も多い。なぜでしょう。スパイスの組み立てと音の組み立てが似てるのか…
3
カレーの思い出 455:わざわざ聞きにいく
ごく小さい時のこと、近くお友達の家のカレーがおいしいと言って、母がわざわざ作り方を聞きに行ったそうです。あまり具もなく黄色い水っぽいカレーだったとか。その頃から…
2
カレーの思い出 454:キャンプっぽい
子供の頃のキャンプで作ったカレー。飯ごうで炊いたご飯に風で舞い入った灰がキャンプぽくて美味しかった。 →灰はいいですよ、灰は。カレーに入るのも悪くないですね。…
3