カレーの学校

別名“カレープレーヤー”養成所。入学すると10人以上の仲間(同級生)に出会える。授業に出るとカレーの未知なる魅力に翻弄される。卒業すると700人以上の仲間(卒業生)ができる。つまり楽しい日々はずっと続く。そして校長の僕もたまには混ぜてもらって一緒に楽しむ。そんな学校です。水野仁輔

カレーの学校

別名“カレープレーヤー”養成所。入学すると10人以上の仲間(同級生)に出会える。授業に出るとカレーの未知なる魅力に翻弄される。卒業すると700人以上の仲間(卒業生)ができる。つまり楽しい日々はずっと続く。そして校長の僕もたまには混ぜてもらって一緒に楽しむ。そんな学校です。水野仁輔

    マガジン

    • カレーの授業

      「同じ授業は二度としない」がモットー。通学制『カレーの学校」で行われている、一風変わった授業の内容をレポートしていきます。

    • カレーの実験

      カレーの世界は謎だらけ? でも、正解は自分の中にしかありません。カレー調理におけるふとした疑問を掲げ、実際に取り組んで、自分たちだけの答えを導き出す実験のレポートです。

    • カレーの金言

      「あなたにとってカレーとはなんですか?」という面倒くさい問いに対して、真摯に親切に回答してくれたシェフたちの言葉を紹介します。

    • カレーのヒント

      水野仁輔が日常生活のふとした体験の中から、カレー活動のヒントになりそうなものを見つけて、思いのままに綴っています。日記みたいなもの?

    • カレーのお話

    記事一覧

    カレーの質問 063:スパイスが非常に高騰しています。全てとは言いませんが、私の感覚だと、ナツメグ、メース、クローブは10年前…

    スパイスの高騰は困りますね。でも、僕は自分の力でどうにもならないことについては考えないことにしています。高騰してしまうんだとしたら、それは仕方ない。庶民の食べ物…

    6

    カレーの思い出 194:砂漠のオアシスの水

    小学6年のとき、初めてのキャンプでグループごとにカレーを作った。私のいたグループは火おこしがなかなかできず、火が付いたころには他のグループはごはんが炊け、カレー…

    3

    カレーのレシピ 009:トースパカレーの“だいたい”レシピ「鶏もも肉とエリンギの味噌ワインカレー」

    2020.3.10 【材料】(3~4人分) 【ユニット1】香味オイルの材料 ・調理油:大さじ2 <A>(フレッシュスパイス) ・にんにく:1片(みじん切り) ・しょうが:1片(みじ…

    8

    カレーの思い出 193:母親に叱られた

    小学生のころ、慣れないカレーを作り、ルウが溶けきれずにダマになってしまったのが、とても悲しい思い出となっています。ダマができて悲しいよりも、母親に叱られたことが…

    6

    カレーの情報 007:おうちで10,000人カレー!〜STAY HOME〜

    カレーを愛するみなさま、こんばんは! 大変ご無沙汰をしております。 10,000人カレーです。 COVID-19が世界を席巻していますが CURRYも席巻させたいと思いまして、 ここ…

    9

    カレーのヒント 040:「27÷5=5あまり2」みたいなカレー

    とある人と割り算についてやり取りすることがあった。 「27÷5=5あまり2」という計算式についてである。彼も僕もこの式の回答は考えずに瞬時に出てくる。それをあえて、…

    8

    カレーの質問 063:スパイスが非常に高騰しています。全てとは言いませんが、私の感覚だと、ナツメグ、メース、クローブは10年前と比べてから3-5倍に。黒コショウはこの数年で2-3倍になってるような。原因は、中国はじめ途上国での需要が上がったことと言われています。この傾向が続いて、他のスパイスも上がっていくと、カレーと言う庶民の食べ物も価格が上がって、全く別のモノになるかも。これについてどう思いますか。

    スパイスの高騰は困りますね。でも、僕は自分の力でどうにもならないことについては考えないことにしています。高騰してしまうんだとしたら、それは仕方ない。庶民の食べ物ではなくなってしまうのも自分ではどうにもできない。高級な嗜好品のようなものになってしまったとして、そんなカレーをどう楽しめるのかを考えるのは面白いかもしれませんね。(水野仁輔)

    カレーの思い出 194:砂漠のオアシスの水

    小学6年のとき、初めてのキャンプでグループごとにカレーを作った。私のいたグループは火おこしがなかなかできず、火が付いたころには他のグループはごはんが炊け、カレー鍋がぐつぐつしていた。やっとカレーができあがったのは他のグループが洗い物もすべて終わったころ。でも、やっとできあがったカレーは砂漠でオアシスを見つけて水を飲んだ時の気分でした。

    →切ないですね。他のグループが洗い物をし始めてもまだカレーが

    もっとみる
    カレーのレシピ 009:トースパカレーの“だいたい”レシピ「鶏もも肉とエリンギの味噌ワインカレー」

    カレーのレシピ 009:トースパカレーの“だいたい”レシピ「鶏もも肉とエリンギの味噌ワインカレー」

    2020.3.10

    【材料】(3~4人分)
    【ユニット1】香味オイルの材料
    ・調理油:大さじ2
    <A>(フレッシュスパイス)
    ・にんにく:1片(みじん切り)
    ・しょうが:1片(みじん切り)

    【ユニット2】「カレーの素」の材料
    ・玉ねぎ:1個(スライス)
    ・塩:小さじ1/2
    ・水:150ml
    ・トマトピューレ:大さじ4
    <B>(パウダースパイス)
    ・クミン:大さじ1
    ・コリアンダー:大さじ1

    もっとみる

    カレーの思い出 193:母親に叱られた

    小学生のころ、慣れないカレーを作り、ルウが溶けきれずにダマになってしまったのが、とても悲しい思い出となっています。ダマができて悲しいよりも、母親に叱られたことが悲しかったのかも。。

    →厳しい母親ですな。カレールウが溶け切れていなくてダマになってしまうのは、確かにカレー的に言えば失敗ですが、僕はあのダマの部分、嫌いじゃないんですよね。じゃりってやってしまったときの「ああ」という気持ちと、濃厚なルウ

    もっとみる
    カレーの情報 007:おうちで10,000人カレー!〜STAY HOME〜

    カレーの情報 007:おうちで10,000人カレー!〜STAY HOME〜

    カレーを愛するみなさま、こんばんは!

    大変ご無沙汰をしております。
    10,000人カレーです。

    COVID-19が世界を席巻していますが
    CURRYも席巻させたいと思いまして、
    ここは僭越ながら、10,000人カレーの出番かなと…!

    緊急にイベントを立ち上げます!
    題して
    「おうちで10,000人カレー!〜STAY HOME〜」
    おうちでスパイスどっさり摂取し免疫力をアップしましょう!

    もっとみる
    カレーのヒント 040:「27÷5=5あまり2」みたいなカレー

    カレーのヒント 040:「27÷5=5あまり2」みたいなカレー

    とある人と割り算についてやり取りすることがあった。

    「27÷5=5あまり2」という計算式についてである。彼も僕もこの式の回答は考えずに瞬時に出てくる。それをあえて、頭の中で何をしているかを議論してみたところ、全く違うアプローチをしていることが判明した。大声を上げてしまうほど驚いた。

    僕……5の倍数で27に一番近い数字を予測する。
    彼……27から数を減らしていき5で割り切れる数字を探す。

    結果

    もっとみる