見出し画像

カレーの実験 018:コーヒーを隠し味にカレーを作ってみる

「隠し味にコーヒーを使うとカレーがうまくなる」という説は昔から唱えられているけど、本当なのか。

隠し味になるならば、どのように使うのが最適なのかを検証すべく、コーヒーのスペシャリスト・中川“VIVA”亮太さんをゲストに招いて実験しました。

今回の検証条件は下記の通り。

・作るのはキーマカレー(牛豚の合い挽き)
・カレー作りのプロセスで使う水をコーヒーに置き換える
・浅煎りコーヒーを使ったもの、深煎りコーヒーを使ったもの、通常のもの、の3パターンで食べ比べ
・使う豆は、浅煎り=エチオピア、深煎り=マンデリン、を使用
・コーヒーは飲んで最もおいしい状態になるよう抽出
・抽出方法はエアロプレス

材料と作り方はこちら。

【材料】
・油 45g
・玉ねぎ(スライス) 290g
・にんにく&しょうが(すりおろし) 38g
・トマトピューレ 30g
・パウダースパイス
 ├ターメリック 2.6g
 ├クミン 5g
 ├コリアンダー 5.8g
 ├ガラムマサラ 2.3g
 ├クローブ 0.5g
 ├カルダモン 0.9g
 └レッドチリ 0.8g
・塩 8g
・合い挽き肉500g
・水orコーヒー 250cc

【作り方】
1.鍋に油を入れ、強めの中火で玉ねぎをきつね色になるまで炒める
2.にんにく、しょうがを加え、水分が飛ぶまで炒める
3.トマトピューレを入れ、水分が飛ぶまで炒める
4.パウダースパイスを加え、炒め合わせる
5.合い挽き肉を加え、炒め合わせ、中火で10分間蒸し焼きにする
6.水orコーヒーを加えて混ぜ合わせ、沸騰したら中火で蓋をして10分間煮る

画像3

画像4

画像5

違いは最後に加える水分がコーヒーかどうか、という点だけなので見た目こそ大差ありませんでしたが、香りと風味の差は圧倒的かつ絶妙!

華やかさのある浅煎り、どっしりとした苦みとコクの深煎り、それぞれの特徴をカレーに上乗せしてくれ、かといって主張が強すぎるわけではない。特に浅煎りコーヒー入りは、中川さん含め参加者の支持を多く集め、優秀な“隠し味”であることを証明してくれました。


ちなみに、プラスαとして、浅煎り、中深煎り、深煎りそれぞれの挽き豆(細かめのグラインド)をふりかけとしても活用。これも本題の実験同様、隠し味としていい働きをしてくれました。

カレーの種類を変えると仕上がりが変わるだろうし、スパイスにブレンドもしてみたい。カスカラ(コーヒーの果皮と果肉を乾燥させたもの)を使うのもいいかもしれない。

カレー×コーヒーは想像以上におもしろいらしい。

これからもさまざまな検証を重ねて、その深さを確かめていきたいと思います。

無題


画像1

画像2


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?