見出し画像

カレーのヒント 013:わからないもの

「とにかくぼくは、これだと思ったら何回でもくりかえして作るからね。作りたくなくなるまで作るの。なにごとかがわかるまではね。チキンカレーも、ベジタブルカレーも、フィッシュカレーも、ぼくはそういうふうに作ってきたし。なにかがわかったら、もう作る必要はないんだ。カレーを作る快感っていうのは、なにかわからないものがあるから、なにかエタイのしれないものがあるから感じられるんだよ。それがあるからこそ、いつまでも作っていられるんだ」(水野仁輔)

細野晴臣デビュー50周年を記念した展示「細野観光」に滑り込みで行ってきた。壁に貼られた細野さんの言葉を目で追いかけながらまわる。細野さんの言葉に共感し、自分のカレー活動と勝手に重ね合わせる。いつも、そうだ。今日もやっぱりまたそうだった。

「とにかくぼくは、これだと思ったら何回でもくりかえして聞くからね。聞きたくなくなるまで聞くの。なにごとかがわかるまではね。ビーチ・ボーイズも、ディランも、サイモン&ガーファンクルも、ぼくはそういうふうに聞いてきたし。なにかがわかったら、もう聞く必要はないんだ。レコードを聞く快感っていうのは、なにかわからないものがあるから、なにかエタイのしれないものがあるから感じられるんだよ。それがあるからこそ、いつまでも聞いていられるんだ」(細野晴臣/細野観光より)

カレーが何かをわかりたくてカレーと向き合っている。カレーが何かがわかったら、僕はカレーをやめるのだと思う。きっと死んでもわからないんだろうけれど。(水野仁輔)

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?