カレーのヒント
73
本
カレーのヒント 052:カレーリーフを植えに行く
カレーリーフの種が136粒、届いた。沖縄・名護の農家さんからだ。届いたらすぐに鉢にまいてほしいとメッセージがあったから、あらかじめ準備していた100個の鉢に土を入れて種をまき、水をかけた。さて、どうしたもんだろうか。
カレーをおいしくしてくれるこのハーブ(葉)は、昔はなかなかフレッシュな状態で手に入らなかったが、最近は、苗木が売られるようになった。僕は10年ほど前から自宅で栽培を始め、春に株分け
カレーのヒント 051:吉と出るか? 凶と出るか?
カレーのオープンソース化というキーワードを表に出し始めたのは、いつ頃だったかなぁ。5年くらい前じゃないか、と思う。4年ちょっと前にスタートしたAIR SPICEのサービスは開始初回の第0号からスパイスの配合をパッケージにグラム単位で公開しているから、あのときにはすでにオープンソース化の考えに基づいていたことになる。
今朝、日経新聞の取材記事が掲載された。内容はオープンソース化とAIR SPICE
カレーのヒント 050:カレーの教室
たとえば、車とドライブについて考えてみる。
車が好きな人が必ずしもドライブが好きとは限らない。ほしい車があって手に入れたいけれど、ガレージで磨いて眺めてみたり、町へ出て誰かに見られたりすることに喜びを感じる人がそのパターンだ。
ドライブが好きな人が必ずしも車が好きとも限らない。車にはそれほどこだわらない。でもドライブすること自体が好きだから、機会があったら運転したいし、オートマよりもマニュアル